2015
10/03
 

clickで拡大します

秋晴れの10月3日(土)午前6時炬口港を4名にて出船、炬口沖にて投竿開始
ハマチがぼつぼつ釣れているとの事で谷本・出嶋 さんがサビキでのアジ釣りと共に
生きアジをエサにしたウキ釣りに挑戦、谷本さんが63Cmのメジロ、出嶋さんが
60Cmのスズキと待望の大物をゲット(左写真)
サビキ釣りでの真アジも期待通りの豊漁となる
竿頭は出嶋さんのスズキ、石鯛、トッカアジ、ガシラ各一匹と真アジ130匹でした
参加者天 候
潮回り



谷本さん、佐々木さん,小西さん、出嶋さん
晴れ
中潮
釣 果  メジロ
スズキ
石鯛

63Cm
60Cm
25Cm

1
1
1



トッカアジ
ガシラ
真アジ
28Cm
20Cm
15Cm〜20Cm

1
2
330



2015
9/18
 

 

clickで拡大します

チリ地震による津波注意報が出た9月18日(金)ちゅうちょするも東川船長の
一声にて午前6時炬口港を4名にて出船、いつもの炬口沖にて投竿開始
魚群探知機にアジの群れが映り期待大の中、早々に入れ食い状態となり休む暇も
なく爆釣、各人ク−ラ−満杯にて久し振りの大漁となった
早々に撒餌も底をつき午前8時30分に帰港する
竿頭は谷本さんのアジ230匹でした
参加者天 候
潮回り



谷本さん、佐々木さん,木下さん、出嶋さん
曇り後晴れ
中潮
釣 果  真アジ
真アジ

(20Cm〜25Cm)
(15Cm〜20Cm)

10
740


ガシラ
(25Cm)

2


2015
8/21

clickで拡大します

曇天の8月21日(水)午前6時炬口港を出船
6時20分投竿開始、今回黄金アジを期待するもサバ中心の釣りとなる
本日のサバは予想通り、真サバの大が1人当たり5匹〜8匹と大漁
中サバも釣れて数をかせぎ、久し振りの豊漁で1人当たり25匹を釣りあげる
当分の間、好漁が続くとの事で次回を予約し、9時30分納竿して帰港する
東出船長に感謝
参加者天 候
潮回り



谷本さん、佐々木さん,小西さん 、出嶋さん
曇り
中潮
釣 果  真サバ大
アジ
カマス
 丸ハゲ

(40Cm〜45Cm)
(25Cm〜30Cm)
(30Cm)
(25Cm)

24
11
6




真サバ中
青アジ
キス
小タイ
(25Cm〜35Cm)
(25Cm〜30Cm)

39
10
10
2




2015
8/05

clickで拡大します

猛暑の8月5日(水)早朝5時30分出船
いつもの炬口沖にてアジの期待を込め投竿開始
早々にサバの大群に遭遇し休む暇なく爆釣れ、小西さんのサビキに5匹一括釣り
取り込むのに嬉しい悲鳴、久々の大漁となった
真アジも35Cm級をゲット
竿頭の谷本さん爆釣れにて休む暇なく、熱中症寸前にてダウン
午前8時30分、早々に納竿して帰港する
参加者天 候
潮回り



谷本さん、佐々木さん,小西さん 
晴れ
中潮
釣 果  サバ
サバ
真アジ 

(40Cm〜45Cm)
(20Cm〜25Cm)
(30Cm〜35Cm)

16
41
12



2015
6/26

clickで拡大します

6月26日(金)小雨降る早朝5時30分4名にてアジ釣りにチャレンジ
いつもの炬口沖にて当錨、期待を込め投竿開始、魚群探知機に魚影あるも小アジばかり
一時サバに遭遇するも勢いよく暴れる為、糸が縺れ苦戦
その後、当たり無くアジが少々釣れた状態で残念な釣日となりました
午前9時30分納竿して帰港する
参加者天 候
潮回り



谷本さん、佐々木さん,小西さん、出嶋さん 
小雨
若潮
釣 果 真サバ
真アジ
小アジ 
キス
小イワシ

(35Cm〜40Cm)
(20Cm〜25Cm)
(10Cm)
(15Cm〜20Cm)
(10Cm)



30
10
20





2015
6/17

clickで拡大します

6月17日(水)曇天の早朝5時、4名にてアジ釣りに炬口港を出船
おだやかな波の絶好の釣り日に釣果の期待を込め投竿開始
スズメダイの攻撃に会い苦戦、場所を変えチャレンジするも釣果でず元の場所へ移動、
ほんのわずかな時間サバの群れに遭遇、必死に各自格闘し35Cm〜40Cm級をゲット
少し満足して午前9時30分納竿して帰港する
参加者天 候
潮回り



谷本さん、佐々木さん,小西さん、出嶋さん
曇りのち晴れ
大潮
釣 果 真サバ(35Cm〜40Cm)  9匹
真アジ(20Cm〜25Cm)  2匹
ガシラ(20Cm〜25Cm)  2匹  
2015
5/15

clickで拡大します

5月15日(金)久し振りにイ−ストリバ−号(東川船長)にてサバ釣りにチャレンジ。
早朝5時に炬口港を出船。
和歌山の友ヶ島方面まで遠出して魚群探知機にて魚影を探るも発見出来ずサバ釣りを断念して洲本港沖のアジ釣りに変更。
午前8時30分より投竿するも潮まわりが悪くベラのみの成果、納竿間際に出嶋さんが特大のコブダイ(49.5Cm 4.9Kg)を引きが強く5号の仕掛けが切られないよう必死にやり取りして、2人がかりの大型タモでゲット。アジは今年は例年より遅れておりまだまだの様です。
東川船長の好意で船の生簀に確保されていた20Cm〜28Cmのメバル12匹をみやげとしていただき帰港。東川船長に感謝
天 候
潮回り


曇りのち晴れ
中潮