2/16 |
![]() |
参加数:6名
方法を学ぶ A項目別金額の合計(SUMIF) 左図 B複数の条件に合った金額を合計(DSUM) C指定した期間の金額を合計(DSUM) D価格と売上個数から一気に売上金額を合計(SUMPRODUCT) ![]() |
1/19 |
![]() |
参加数:8名
学ぶ事にし、第1回目として「関数の仕組みと入力方法」を学習 @関数式の説明 A「相対参照」と「絶対参照」 B「範囲名」で参照先をわかりやすくする C計算式の値のみ貼り付け 事例で学んだ関数 ・SUM(合計) 左図 ・AVERAGE(平均) 左図 ・RANK(順位) |
9/15 |
![]() |
参加数:6名
連番を自動で付ける方法を学ぶ @認印 Aデータネーム Bビジネス印 Cユーザー印 作成後にExcel、Word文書に押印 で自動的に付ける |
8/10 |
![]() |
参加数:8名
図書館所有の米アップル社の多機能端末「iPad(アイパッド)」 3台を借りてインストール済み書籍等を見て楽しみました。 ・ビデオ通話 ・写真で遊ぶ ・Eメール ・ネットサーフィン ・読書 ・ビデオ鑑賞 ・写真加工 ・音楽を楽しむ ・マップ ・カレンダー ・連絡先管理、等 |
7/14 |
![]() |
参加数:7名
作成について学ぶ 1.タイトルの作成 2.写真の取り込み 3.スライド順番の指定 4.切り替え効果の指定 5.再生タイムの変更 6.音楽の挿入と再生時間の決定 7.作成したスライドショーの保存、書き込み ![]() |
4/21 |
![]() |
参加数:6名
下記9項目を各自が持参の写真を加工して学ぶ ・フレームの追加 ・トリミング加工 ・モザイク加工 ・図形の追加 ・明るさ、カラーの調整 ・各種フィルターの適用 ・カラー写真をセピア、グレースケール色に変更 |